【人生激変】20代が辞めるべき8つの習慣

何となく毎日が充実していない気がする

毎日やっていることって意味があるのかな??

会社に出社して帰ったらコンビニ弁当を食べてyoutubeを見る毎日。
このままの人生で良いのかわからない

普段はどのような社会人生活を過ごしていますか?
下記のチェックポイントに当てはまる方はこの記事をぜひ読んでください。

  • 毎日にメリハリがない
  • やる気が出ず将来に希望が持てない
  • 時間を無駄にしてしまう

実際に社会人になると、毎日会社と家の往復でエネルギーがどんどんと奪われている気がしますよね。
責任が増えてストレスが溜まり、お酒やゲームに時間を使って後悔する、、なんてことはありませんか?

正直なところ、ほんの少し毎日行っている習慣を変えるだけで、人生があっという間に良くなります。

この記事では辞めてから人生が劇的に良くなった習慣を紹介していきます!
最後までご覧いただければ、悪い習慣を断ち切りエネルギッシュな毎日を過ごすことができます。

ぜひ参考にしてみてください。

20代社会人が辞めるべき8つの習慣

  • SNS
  • 就寝前のスマートフォン
  • 飲み会
  • 自慰行為
  • 目標を決めないこと
  • 消極的な思考・発言
  • 物への執着
  • 先延ばし
目次

人生は小さな習慣の積み重ね

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザーテレサ

あなたが日々行っている小さな行動が習慣となり、最後には運命となります。
あなたの日々の行動は将来を豊かにしているでしょうか。

習慣は意志のエネルギーを使わずに行動できる「最強のライフハック」です。
例えば、朝5時に起きることも習慣化してしまえば、勝手に体が行動します。

しかし、逆に考えると悪い習慣はなかなか取り払うことができないとも言えます。
いわば、習慣は使い手によって効果が異なる諸刃の剣と言えるでしょう。

良い習慣を手に入れると、、

  • 生を実感することができる
  • 毎日をエネルギッシュに過ごすことができる
  • 長期的な視野で努力ができる
  • 人生をコントロールできる

悪い習慣が身につくと、、

  • やる気が起きない
  • その一瞬が楽しければ良い
  • 将来に希望が持てない
  • 現状維持または衰退

それでは本題の20代社会人が辞めるべき8つの習慣について紹介していきます。

辞めるべき8つの習慣

ここで紹介する内容は皆さんが
「辞めなければいけないことはわかっているけどなかなか辞められない習慣」が多いと思います。

何度も申し上げますが、今回紹介する習慣を辞めたことで圧倒的に人生が良くなったと断言できます。

それでは紹介してきます。

20代が辞めるべき8つの習慣
  • SNS
  • 就寝前のスマートフォン
  • 飲み会
  • 自慰行為
  • 目標を決めないこと
  • 消極的な思考・発言
  • 物への執着
  • 先延ばし

SNS

SNSはやっぱり面白くて辞められないな。
気がついたらinstagramを開いてしまっている。

SNSは人との繋がりを持つうえで多くの人がインストールをしていますが、
僕はLINE以外のSNS(instagram・X)は全て削除しました。

SNSを辞めた理由
  • 他人と比較をしてしまい自己肯定感が下がる
  • 脳に大量の情報が流れて負荷がかかる
  • 興味のある情報が無限あり、時間が湯水のように奪われていく。

ちなみに僕のスクリーンタイムはこんな感じです。(googleでニュースとか趣味のこととか結構見てます、、)

SNSを辞めたことで、頭がクリアになりました。
本業の仕事はもちろんのこと、
このブログや勉強にも集中することができ徐々に結果が出始めています。

SNSを断ち切ったことで、僕の人生は好転しているといえるでしょう。

就寝前のスマートフォン

この習慣を辞めたことで「朝が圧倒的に充実」するようになりました。

就寝前のスマートフォンはつい長時間閲覧してしまい、
睡眠不足を引き起こしてしまいます。

就寝前のスマートフォンを辞めたメリット
  • 日中の集中力が向上
  • 早起きをして朝の時間を有意義に使える

朝の時間は一日の中でも特に集中力が高く
パフォーマンスを発揮しやすい時間だと科学的に証明されています。

東京法経学院のウェブサイトでは起床後3時間は脳のゴールデンタイムと説明されており、
大脳の扁桃体が活性化し、運動能力や記憶力が上がりやすい時間帯とも言われています。

飲み会

飲み会は基本的に断るようにしています。

飲み会を断る理由

  • 無駄な時間とお金が消費される
  • 翌日のコンディションが優れない

友人と会社の愚痴や未来への不安を共有することは安心してやめられないなあ、、

飲み会の全てを断る必要はありません。
特に歓送迎会や祝い事など大切な時間を過ごせる場合は積極的に参加することをおすすめします。

自慰行為

自慰行為をやめたことで、圧倒的なエネルギー量を感じることができるようになりました。

僕が禁欲で得られた効果は下記の通りです。

  • ポルノやマスターベーションを控えると、報酬を遅らせる能力が高まる
  • リスクを冒す意欲が高まる
  • 禁欲は人をより利他的にする
  • 禁欲すると人々はより外交的になり、より誠実になり、神経質になることが少なくなる

科学的には自慰行為自体を辞めることに賛否両論があるかと思いますが、
僕は特に「ポルノを見ながらの自慰行為」は避けるべきと考えています。

ポルノ依存の恐怖

  • ドーパミンにより長期的な努力ができなくなる
  • 脳の中枢神経である灰白質が萎縮する
    →灰白質は脳の中枢神経で、運動の開始や停止を司っている。
  • 画面上の女性を手に入れたと錯覚をしてしまう

詳しくは下記の記事をご覧ください。

目標を決めないこと

目標を決めないことは、
「人生というドライブの中で地図もなしに走る」ことと言い換えることができるでしょう。

もし目標がなければ、どこに到着するかわからないまま一生迷子になってしまいます。

目標を決めないことのデメリット
  • 何のために生きているか分からない
  • 何も達成できない
  • 毎日に活力が湧かない

地図なくドライブしたら、
思いがけない出会いもあるよね!

僕も上記のような考えは否定しません。
しかし目標を決めることで「人生の頑張り時」を意識的に作りメリハリのある人生
することができるのも事実です。

消極的な思考・発言

「自分は絶対にできる」「失敗しても何とかなる」という考えを持ったことで、
エネルギー溢れた毎日を過ごせるようになり、積極的に物事を捉えられるようになりました。

消極的な思考思考・発言をしていた当時は下記のような毎日を過ごしていました。

  • 毎日を惰性的に過ごす
  • なんとなく体調がすぐれない
  • 他人とのコミュニケーションがうまくいかない

自分に自信はなくとも、噓でも自分を信じることで毎日が明るく変わります。

物への執着

物への執着は際限がなく、無意味なリソースを消費してしまいます。

物を中心とした考え方は「物質主義」と呼ばれています。

物質主義の特徴

  • 新しいものがどんどん欲しくなる
  • 人よりも良いもの・優れたものが欲しくなる
  • リサーチの時間・購入するお金が勿体ない
  • 部屋がごちゃごちゃする

「奪われるもの」から「奪われないもの」に目を向けるようになったことで、
経験や心の豊かさを中心とした生活にシフトすることができるようになりました。

米誌『The Atlantic』では物質主義について以下のように説明しています。

物質主義的な人は、何かを手に入れようと考えるだけで、短期的に幸福感が高まります。そういう人たちは、いつも何かを手に入れようと考えているので、それによって頻繁に気分が高揚している可能性もあります」と、ミズーリ大学のMarsha L. Richins教授は書いています。

「けれども、何かを手に入れようという考えに伴うポジティブな感情は、短時間で終わってしまいます。実際に購入した後でもポジティブな感情は味わえますが、購入前に感じていたほど強くはありません

物を買っても幸せになれないのに、なぜ物が欲しくなるのか? | ライフハッカー・ジャパン (lifehacker.jp)

簡単に言うと、物を手に入れることは短期的な幸福を得ることができますが、
その気分の高揚は長く続かないためにまた次の物が欲しくなります。

また、米紙『ニューヨーク・タイムズ』では
「人々は物よりも体験に高い価値を見出す傾向がある」と説明されています。

全ての物を捨てる必要があるとか今後物を買うことを控えなさいと言っているわけではありません。

ただ、「あの人よりも良いものが欲しい」とか「物を買うためのお金がもっと欲しい」といった気持ちは、
不安感や不幸感をもたらすでしょう。

物質主義から脱却したことで、今目の前にある感覚や状況に幸福感を抱くようになりました。
正直、物を買って幸福感を得ていた時よりも心が平穏で精神的に贅沢な日々を送ることができています。

先延ばし

先延ばしをやめたことで心理的負担・肉体的負担が圧倒的に軽減されました。

先延ばし癖については「エメットの法則」が当てはまると思います。

エメットの法則

  • タスクを行なうことへの不安は、タスクの実行そのものより、多くの時間とエネルギーを消耗する。
  • 完璧主義こそ、先送りグセの原因である。

僕は特に仕事において先延ばし癖・いやなことはぎりぎりまで後回しにしてしまい、
毎日のストレスになっていました。
社会人の皆さんは上記のような感覚に共感できる方は多いのではないでしょうか。

僕がこの先延ばし・後回し癖を解消した方法は下記の通りです。

  • すぐにメモを取る
  • すぐに手を付ける
  • 完璧ではなく完了を目指す

まずは70%の完成度で報告を回し、その後に改善を重ねることで
最終的に高クオリティのアウトプットを出すことができるようになりました。

悪習慣を断ち切りエネルギッシュな毎日へ

今回は「20代が辞めるべき8つの習慣」について解説しました。
無駄な習慣を断ち切った代わりに、「モテるための習慣」を取り入れてみるのはいかがでしょうか。

ダメな習慣は負の連鎖でどんどんと自分の自信が削られていきます。
毎日をより良く過ごすために、将来を豊かにするために無駄な習慣を省いていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次